当店購入SP組み立ての後
1シーズン走行後のメンテナンス
破損の可能性があるBBワイヤーリードも外します。
勿論、装着されて居る状態よりは綺麗になります。
微調整に重要なケーブルアジャスターも外します。
整備代にフロントフォークを固定しながら綺麗にします。
当店が仕上げに使っているのは、廃品利用ではなくバージンウェスです。
細かいゴミが傷の原因に成るからです。
通常はこんなにグリースをつけるとハンドリングに影響しますが、お客様の要望で防水効果を高めるために入れております。
勿論下ワンの中身もきっちり綺麗にします。 上もデス。
ココで注意しなければいけないのは、カーボンフレーム内部に溶剤が入ると破損の原因に成るので
分解後、当店では溶剤を使用しておりません。
綺麗になったワンにお客様の希望通りきっちり防水処理をします。 ベアリングを納めます。
玉押しを装着!
勿論清掃済み!
上下のスペーサーを間違えないようにビニールテープで固定しております。
一度ボルトを外します。 グリースを入れて戻します。
シートバインダーもばらします。 ポジZしょんが解るようにビニールテープで印をつけます。
固定ボルトにグリースを入れて戻します。
ワイヤーリードが割れて居たので左のカンパ純正に交換します。 BB内部に防腐処理も含めてグリースをたっぷり入れます。
しかしながらフレームによってはこの処理は危険です。
BBワンが錆びているので交換します。 規定トルクできっちり締めます。
純正グリースだけでも十分ですが、雨に強いマシン希望ですのでグリースをたっぷり入れます。
勿論均等に伸ばします。
ペダル、ギヤ板、5ピンも外します。
ブレーキ本体、変速機、ギヤ板に防腐処理をします。 ベアリングをきれいにします。
ココでもパーツクリーナー等は使いません。
カーボンクランクに営業があるからです。
5ピン組み付け後トルクレンチでクランクを組み付けます。
右側のセーフティスプリングを取り付けます。 ペダルシャフトにもグリースをつけます。
錆びやすいケーブルアジャスターにもグリースを入れます。 シフトのケーブルアジャスターも同様
ワイヤー固定ボルトにもさび止めの意味も含めてグリースを塗ります。 清掃したFメカ台座の装着
Fメカの装着
ワイヤー止めボルトにもグリース
Rメカの装着
ワイヤー止めボルトにもグリース
プーリーにグリースを入れて戻す カセットを外すとこんな感じです。
更にフリーボディを外すと!
真っ黒
内部もこんな感じ
コレでは正常に動作しません。
ココまで綺麗にします。 らチャット部分もこんなに綺麗
洗車後取り外したカセット!
綺麗に見えます?
左に汚れが残っていることが解りますね!
完成 交換したのは、ハンドルテープ、ブレーキシュー、ワイヤー、BBカップ、BB下ワイヤーリード細かいキャップ類
昨年メンテナンスしたマシンのRDです。
メンテナンスしたにもかかわらず激しいトレーニングでグリースが切れてしまいました。
このまま走ったら使用不能に!
BBを外したら内部が錆びていました。
同じ自転車の後ろハブです。
なぜか左側だけグリースが切れていました。
錆びては居ましたが、ギリギリの所でグリスアップ出来ましたので、パーツ交換無しで使用可能です。
外したBBはこの通りでした。
購入してからメンテナンスしてなかったらしいです。
今年、夏に納車したマシンです。
雨の中を走行したために下のベアリングが、こんなに錆びていました。
勿論交換です。
デザイン重視のインテグラルヘッドは、
シールが弱く雨の後の走行で水抜きをしないと錆びる傾向にあります。
TAP立てとBBフェイスカットしました。
上のマシンのカンパエルゴパワーの分解です。
6に見えるスプリングの交換です。
毎年分解洗浄すると安心で、動きもスムーズになります・
金属フレームには、次回のサビを出来るだけ防ぐ為に
内部に特殊なスプレーを入れます。
高校生の練習ホイールです。
シーズン中一度も分解しないことを考慮して、グリースをたっぷり入れて去年納車!
1年後にはこの状態です。
画像右下のウエスは反対側のベアリングホールを掃除した物です。
まるで田んぼのようになっていました。
画像のグリスホールは良好な方です。
ハブの玉をステンレスに交換して、グリースを水に強い物に変更して組み立てました。
ステアリングの軽さの話です。
非常に大事なハンドリングですが、意味もなくグリースをたっぷり塗っております。
ベアリングの寿命でも延ばそうとしているのでしょうか?
毎回整備することがレーシングマシン!
理解に苦しみます。
ベアリングの抵抗の他に無駄なグリースの抵抗!
これでは、ハンドリングが良いはずがありません。
綺麗にグリースを取り除いて、カッターを掛けたら信じられないぐらい軽くなりました。
たとえ上のような状態になろうとも勿論当店ではこんな事はしません。
毎回メンテナンスすればいいからです。
レーシングマシンとは、最高の状態を維持する物です。
低いレベルの状態を、長持ちさせる物ではありません。
上の自転車の組み付け前です。
HEDリーマの重要性!
BBフェイスカットと同じように、塗装面を削って金属面を出します。
BBだけが重要ではありません。
そうすると塗装のが慣れている部分、すなわち金属面が平らではないことが解ります。
平らに直してから、組み付けます。  
このマシンはBB交換?もしくは分解したにもかかわらず、TAPおよびフェイスカットされていませんでした。
音なりの相談で入庫しましたが、フルメンテになりました。
BBタップ立てしたら、こんなに金属が出てきました。
多分このショップでは、分解したときに何も説明、無かったと思います。
分解したら、音なりを消そうとしたのか、グリースが無意味にたっぷりと付いていました。
分解したショップ(盛岡市内で有名な店)はこれでどうにかなると思っていたのでしょうか?
当店では音なりがした時には、まずはフェイスカットとタップ立ての話から入ります。
メーカーの方でして居ないのは、コスト削減、納期のため仕方がありませんが、販売店で分解した以上きちんと戻すべきです。
当店で作業する場合には、出来る限り説明します。  
BBフェイスカットする前の状態です。
BBタップによって、ネジ山は綺麗な状態です。
中に入っているのは、カット工具が真ん中にいくようにするためのアダプターで。
フェイスカットした後の画像です。
これでBBとの状態が、ピッタリと密着してほとんどの音なりは消えます。
通信販売で購入した、イタリアブルーで有名な有名メーカーの自転車も音なりで入庫しました!
盛岡市内の有名な店に持ち込んで作業してみて貰ったところネジ(BB)が緩まないとのことでパイプを工具に付けて緩めていたそうです。
その後、何ともないですねと言って、戻したそうです。
工具にパイプを引っかけなければ緩まないような状態が果たして正常でしょうか?
どうしてそのまま戻したのか疑問です?
音なりは解決しなかったようです。
何ともないと専門家が言ったはずですが、BBTAPを掛けるとこんなに出てきました。
メーカーの方ではここまでする事はまずありません。
おかしかったら自転車店に持ち込むのが素人です。
その素人を飯のネタにしているのは私も同じですが、ここまで嘘は出来ません。
BBフェイスカットの重要性です。
わざと二三回転程度の回転で停めました。
画像左側が削れているのに、右側の方には塗装が残って全然削れていませ。
これでは、ベアリングの角度が正規に着きません。
作業した後には、音なりしなくなっているようです。
同じ自転車のヘッドリーマを掛けた状態です。
BBと同様非常に大事です。
モータースポーツでよく言う、ハンドリングです。
施工前の画像はありません。
上下共に掛けました。
この状態になっていない自転車は、正常ではありません。
多分、貴方の自転車は、塗装が乗っていませんか?
エルゴパワーの分解 黄色いグリースは劣化しています。
全体を綺麗にします。 勿論内部もグリースを取り除きます。
新しいグリースを入れて組み付けます。
交換したのはこれだけです。
他にも色々と交換しているレバーがあります。
最低二年に一度は分解したいですね。
購入後一度もメンテナンスをしないでこんなに成りました。
走行距離はたいしたことはありませんが、下位グレードにはグリースも安いものが入っている事が多く
ベアリングもステンレスではなく鉄が入っているため錆びてしまっています。
購入した店では、なにも説明が無く、レーシングマシンではなく一般車の感覚で乗っていたようです。
分解したハブの部品です。
マイナスドライバーには、グリースではなく泥が入っていました。
勿論ベアリング部品は総て使用不能でした。
盛岡市のお客様
7.8年使っているとの事であちこちから音が出てきているという事で相談に来ました。
BBTAPフェイスからやらせて頂きました。
フェイスカット”当たり前ですが、掛けられていませんでした。
その他にもハブの分解、ワイヤー交換で音なりしなくなりました。
本当はサスペンションの分解もしたかったようですが予算が合わずに取りやめとなりました。
昨年買われたT社(サイクルミノル取り扱い外)のメンテナンス BBTAPを奥まで掛けます。
手前の状態は良かったですが、BB自体を外す時に手で外れなかったので奥まで掛け直しました。 この様に綺麗になりました。
フェイスも掛け直しました。 両手ハンドルで”最後はトルクレンチを掛けます。
M市で購入したマシン”
フェイスは全くいじられていません!
タップは一見すると問題ない様な?
反対側も
フェイスカットしたら!
かなり頑張らないと、此所まで来ませんでした。
ネジ山も綺麗になりました。
約2年分解整備しなかったハブ 見て解るとおりグリースが劣化しておあります。
分解した部品もこの通り 白かったグリースが黄色くなっています。
このようにきれいにしてから組み付けます。
もちろんハブも 脱脂します。
当店取り扱い以外ブランドで
完成車で購入したお客様
ヘッドリーマ後にムラがあります”
自転車全体の調子がおかしいと相談
後日整備に来店して頂きました。
精度の悪い安いヘッドリーマをかけたのでしょうか?
全体整備依頼でしたが、BBはお客様が確認している状態での整備でしたので画像なしです。
わかりにくいですが、削れカスが精度の悪さを物語っています。
当店での工具は価格にとらわれず実績のあるメーカーのみです。
もちろんホームセンター等で売っている自転車が駄目と言っておきながら
ホームセンターのアレンキーを使ったりドライバ-を使ってません。
もちろん刃物は自転車の有名工具メーカーだけです”
アレンキードライバー類はPBです。
綺麗になりました。
いつもご利用頂いているお客様ですが、過去に購入しました、小径車の変速の具合がおかしいと相談受けました!
BBのチェーンラインを調整する為に、ワッシャーが入ってます。 BB-TAPもフェイスも何もしていません。
ローギアに入れた時にチェーンが外れると言う事でしたので、TAPフェイスともに立て直してチェーンラインを修正しました。
全体的に調整して欲しいと通販で購入したF社の自転車を持ち込んで頂きました。 やけに回転が軽いとの事で、ベアリングシールを外したらこの通り!
クランクごと変更をお進めしました!
今回はそのままです。
TAPをたててリーマを見たら意外に? でもフレームの中を見たら!
びっしり!
もちろんフェイスカットも! 後ろのカセットがおかしいとの事で、ハブをばらしてカセットボディも外して清掃注油しました!
上の方と同じ職場に勤める方です。
左からある程度は出てきましたが、 右からはあんまり?
工具を外して 中を見るとこの状態!
当然フェイスも切っておりません。 右側も!
フェイスを切って 左右とも
グリースを入れて組み直して全体のメンテナンスして、予算に納めました!
非常に喜んで貰えました!